|
諸橋精光 の検索結果
15 件中 1 - 15 件目 |
|
 |
 |
宮沢賢治、小川未明/原作
諸橋精光/脚本・画
鈴木出版がお届けする名作文学紙芝居の第4期。諸橋精光が渾身の力で描く絵、ドラマチックな場面転換で見る人を惹き付ける脚本です。教科書採用の多い作家の童話を3点選びました。
対象年齢
税込価格 13,750円 (本体価格12,500円 消費税1,250円)
|
|
 |
 |
 |
小川未明/原作
諸橋精光/脚本・画
月のいい晩、おばあさんが窓の下に座って針仕事をしていると、めがね売りの男がやってきました。目がかすんで困っていたおばあさんは、大喜びでめがねを買いました。そして、夜も更けたころ、今度は指を怪我した女の子が訪ねてきました。傷口をよく見るために、おばあさんがめがねをかけると…。
対象年齢
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
宮沢賢治/原作
諸橋精光/脚本・画
ゴーシュは町の楽団でセロをひく係。音楽会が間近だというのにあまりにも下手なため、楽長から叱責されていました。そんなゴーシュの家に、夜な夜なかっこうや狸や三毛猫など、いろいろな動物が訪れて、いろいろな理由をつけてゴーシュに演奏を頼みます。そうした経験を経て、さて、音楽会本番当日…。
対象年齢
税込価格 4,950円 (本体価格4,500円 消費税450円)
|
|
 |
 |
 |
宮沢賢治/原作
諸橋精光/脚本・画
銃を手に狩猟にやってきた二人の青年が山奥で道に迷い、途方にくれたとき、西洋風の一軒家を発見します。そこには「西洋料理店山猫軒」と記されていて、さらに「この店は注文の多い料理店ですからご承知ください」という注意書き。はやっている店に違いないと思って、二人が勇んで中に入っていくと…。宮沢賢治の代表的な名作です。
対象年齢
税込価格 4,620円 (本体価格4,200円 消費税420円)
|
|
 |
 |
 |
斎藤隆介・新美南吉・芥川龍之介/原作
諸橋精光/脚本・画
名作文学紙芝居シリーズ第3期。全3巻。小学校の道徳や国語の教科書に採用されるなど、広く知られている3作を紙芝居にしました。
対象年齢 幼児〜小学生向け
税込価格 11,990円 (本体価格10,900円 消費税1,090円)
|
|
 |
 |
 |
諸橋精光/脚本・絵
お誕生からおなくなりまで、おしゃかさまのご生涯をつづった紙芝居です。紙芝居ならではの特性を生かし、パフォーマンス性に富んだ内容に仕上げました。諸橋精光先生による、迫力満点の絵と、ドラマチックな脚本をお楽しみください。
対象年齢 幼児〜小学生向け
税込価格 22,000円 (本体価格20,000円 消費税2,000円)
|
|
 |
 |
 |
諸橋精光/脚本・絵
絵が上手な小僧さんが急病で亡くなり、葬式のさなか蘇生しました。驚く和尚さんに小僧さんは、地獄の恐ろしさを人々に伝えるため、閻魔大王の依頼で地獄を巡ってきたと訴え、凄惨な地獄の責め苦の数々を語り始めました。古来、寺院で行われた絵解きを、諸橋精光の迫力ある紙芝居で再現。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
芥川龍之介/原作
諸橋精光/脚本・絵
芥川龍之介の不朽の名作が紙芝居になりました。蜘蛛の糸は『赤い鳥』創刊号のために書いた作品です。幼児から大人まで、幅広い読者が対象となります。仏教布教の教材としても最適です。
※電子版配信中です。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 3,630円 (本体価格3,300円 消費税330円)
|
|
 |
 |
 |
新美南吉/原作
諸橋精光/絵
兵十とごんの姿を通して、互いをわかりあうことのできない悲しさが切々と伝わってきます。失ったいのちは2度と戻ってこない、ということも考えてほしい作品です。
※電子版配信中です。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
斎藤隆介/原作
諸橋精光/脚本・画
豆太は、爺さまとふたり、峠のりょうし小屋に暮らしていた。五つになっても、夜中にひとりで小便にも行けない臆病な豆太。ところが、ある夜、大好きな爺さまが倒れて、豆太は寒い夜道を、ひとり泣きながらふもとの医者さまを呼びにいった。その帰り道、豆太が見たものは……。豆太と爺さまの心の交流を軸に、勇気とはなにか、本当のやさしさとはなにかを、豆太の心の成長をとおして描きます。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
諸橋精光/脚本・絵
絵が上手な小僧さんが急病で亡くなり、葬式のさなか蘇生しました。驚く和尚さんに小僧さんは、地獄の恐ろしさを人々に伝えるため、閻魔大王の依頼で地獄を巡ってきたと訴え、凄惨な地獄の責め苦の数々を語り始めました。古来、寺院で行われた絵解きを、諸橋精光の迫力ある紙芝居で再現。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
諸橋精光/絵
画家として絵本、紙芝居等を手懸ける新潟県の僧侶、諸橋精光のほのぼのとした仏の世界が、「掲示伝道仏教説話集」になりました。大きなイラストを交えた仏教説話12編とともに、春夏秋冬、季節感あふれるポスター4枚を収録。掲示板にそのまま貼ってご使用下さい。【説話集の内容】(1)〜(3):釈尊の生涯(お釈迦さまの誕生・お釈迦さまの悟り・お釈迦さまの涅槃) (4)〜(5):釈尊の説話(心の耕作者・白いケシの話) (6)〜(9):日本の民話・伝承(いうなの地蔵・ましてのおきな・鬼の往来・地獄のありか) (10)〜(12):ジャータカ物語(葦の茎・オオカミの断食・あわてウサギ)
対象年齢
税込価格 16,500円 (本体価格15,000円 消費税1,500円)
|
|
 |
 |
 |
芥川龍之介/原作
諸橋精光/脚本・絵
芥川龍之介の不朽の名作が紙芝居になりました。蜘蛛の糸は『赤い鳥』創刊号のために書いた作品です。幼児から大人まで、幅広い読者が対象となります。仏教布教の教材としても最適です。
※電子版配信中です。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 3,630円 (本体価格3,300円 消費税330円)
|
|
 |
 |
 |
新美南吉/原作
諸橋精光/絵
兵十とごんの姿を通して、互いをわかりあうことのできない悲しさが切々と伝わってきます。失ったいのちは2度と戻ってこない、ということも考えてほしい作品です。
※電子版配信中です。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
 |
 |
斎藤隆介/原作
諸橋精光/脚本・画
豆太は、爺さまとふたり、峠のりょうし小屋に暮らしていた。五つになっても、夜中にひとりで小便にも行けない臆病な豆太。ところが、ある夜、大好きな爺さまが倒れて、豆太は寒い夜道を、ひとり泣きながらふもとの医者さまを呼びにいった。その帰り道、豆太が見たものは……。豆太と爺さまの心の交流を軸に、勇気とはなにか、本当のやさしさとはなにかを、豆太の心の成長をとおして描きます。
対象年齢 幼児〜小学校中学年
税込価格 4,180円 (本体価格3,800円 消費税380円)
|
|
 |
|
諸橋精光 の検索結果
15 件中 1 - 15 件目 |
|
|